技能検定 射出成形作業 実技試験 近年の全国の合格率は下記の通りです。
等級 | 合格率(%) |
1級 | 24.7 |
2級 | 35.0 |
特に実技試験の合格率が低い国家資格です。資格取得することで、昇給、昇格、転職に大きなメリットがあります。射出成形業界において、技能士資格は、スキルの証明と信頼の証です。
そんな技能検定 射出成形作業 実技試験の難易度は地域によって大きな差があるようです。
目次
1.技能検定 射出成形作業 実技試験 地域によって受験難易度が異なる理由
技能検定は、国(厚生労働省)が定めた実施計画に基づいて、試験問題等の作成については中央職業能力開発協会が、試験の実施については各都道府県がそれぞれ行うこととされています。
また,各都道府県の業務のうち、受検申請書の交付、試験実施等の業務は各都道府県職業能力開発協会が行っています。
①射出成形機の指定、選択可否で合格難易度が変わる
受験地域によって、試験当日に使用する射出成形機の種類が決まっています。住友、ファナック、芝浦、日精、ニイガタ、JSWなど、試験機は異なります。試験会場には複数の射出成形機があります。
成形機の大きさ(トン数)やスクリュー径も異なります。
勤め先で使用している成形機と同じ機種なら慣れていますが、使ったことのない成形機では、作業が慎重になり、作業スピードが下がってしまいますね。
②開催場所で、難易度は大きく変わる
実技試験の開催場所は大きく分けて3種類です。各都道府県のプラ協会に委託されて会場を提供しています。
- 地域の産業技術センター、職業訓練校、大学
公共機関や教育機関に射出成形機がある地域は、こういった機関で実施されます。
例)東京:板橋の職業訓練校、埼玉:ものづくり大学 - 射出成形機メーカーの拠点
射出成形機メーカーの工場や営業所が試験会場になることがあります。
例)長野:日精、栃木:TOYO - 勤め先
上記がない地域は、勤め先に、金型や使用する工具と試験官が派遣され試験が行われます。
③事前講習会の開催が合格の難易度を変える
技能検定 射出成形作業 実技試験の事前講習会が各都道府県で開催されます。ただし、参加条件、講習金額、講習内容は様々です。
- 講習会の参加資格
プラ協会の会員限定。会員と非会員の別金額。など地域によって違います。 - 講習金額
4,000円で参加できる地域がある一方で、50,000円以上の講習会もあります。 - 講習内容
試験内容を1から順に、射出成形機を使用して説明してくれる。
試験で使う金型ではないが、別の金型を使用して解説してくれる。
詳しい解説はないが、試験機を使って練習させてくれる。
技能検定 講習会
各地域のプラ興行会が主催してるんだけど
ある地域は会員限定。
入会金は結構高額。さらに講習会費かかるでしょ他の地域では、限定でない。講習会は会員4,000円非会員6,000円なんよね
各地区で違うのはモヤっとするね
技術者育成の門戸は広く公平。皆が稼げる業界にしたいよね pic.twitter.com/zfWwYoCvb9
— プラ太郎♻️特級プラスチック成形技能士 (射出成形) (@PlasticFan2017) January 10, 2024
2.技能検定 射出成形作業 実技試験 不利な状況を切り拓く3つの戦略
前述の通り、技能検定 射出成形作業 実技試験の合格率は、地域によって差があります。
どうせなら合格確率を上げたいですよね。
実技試験合格を勝ち取るための戦略を解説していきます。
①近県の別地域で受験で申し込むことで合格率が高まる
技能検定は、勤め先の所在地やお住いの地域以外で受験が可能です。慣れている機械や機種の方が合格率はあがりますね。
各都道府県の職業能力開発協会に問い合わせしてみましょう。試験機の情報は事前に教えてもらえます。
⚠地域によっては、同地域の申込者を優先したり、定員が決まっていて抽選になることがあります。
②講習会に参加する
実技試験は各都道府県のプラ協会が委託されて試験を実施しています。作業試験の大まかな流れや評価基準は全国共通ですが、細かなローカルルールが存在します。
例)パージ玉の処理方法、補佐員の補助範囲。
できる限り事前講習会に参加をおすすめします。ローカルルールを確認しましょう。
③合格者に質問する
勤め先の先輩や上司に合格者がいる場合は、実技試験の印象や注意ポイントなどを聞いておきましょう。
難関資格で苦労しているのは、皆同じです。
「コモン・ペイン(共通の痛み)」は、シェアしてくれるものです。
プラファンコミュニティでは、全国の技術者に相談できる掲示板を設けていいます。同じ地域で受験経験をした先輩技能士に巡り合えるかも。仲間に相談してみてね。
3.技能検定 サポート
技能検定 1級2級 プラスチック成形 射出成形作業
実技試験 合格マニュアルを作成しました。
選ばれる理由
- 実技試験 工程別に細かく解説
- 時間切れ失格対策
- 25,000文字を超える網羅性
- わからない箇所を質問できる
- 毎年更新⇨どんどんコンテンツ強化される
- スマホで学習できる
「技能士になったら 人生が変わる」「遊びじゃない。ライバルに差をつけろ。」
本サイトを2017年から運営してきた集大成です。
購入本数は200本を超えました。そして購入後の「スキ❤」レビューを多くの方から頂いております。
今年こそ合格!!特級技能士が全力で応援します!
4.プラファン スキルアップサポート
射出成形技能士を目指している20代30代の若手技術者に向けて、実技試験の対策サポートをしています。
知識とスキルをプラファンを使って効率よく習得していってください。