スキルアップ

継続が力なり 継続が難しい3つの理由と継続するコツ コツコツ継続することで得られる成果

223

継続できない人に向けた継続するコツと、継続した先に得られるものを解説していきます。

1.継続がなぜ難しいか

継続することで1年後に大きな力になるとわかっているのに続けられないのはなぜでしょうか。継続できない原因を3つにわけて解説していきます。

①継続が難しい理由「飽きてしまう」

せっかく始めたことに飽きてしまうのが、単調な繰り返し作業です。日記や散歩などがこのタイプです。作業自体は簡単なことでもいざ始めてみると、変化のない作業はすぐに飽きてしまいます。
今日の出来事。感動したこと。明日やりたいこと。達成できたこと。など、フォーマットを決めても、○○を食べた。おいしかった。□□ができなかった。明日にスライド。など、日に日に書くことがなくなっていき自然消滅です。

②継続が難しい理由「ミッションが難しすぎる」

一気に難しすぎる作業を継続しようとすると、計画倒れしてしまいます。筋トレや禁煙、断食などがこのタイプ。年初の誓いと称して、新しいことにチャレンジしてみるものの、あまりにもハードルの高いミッションは、初心が揺らいでしまいます。
筋トレは一気に効果がでるものではありません。1年以上の長い期間をかけた計画が重要です。また、禁煙は長年の習慣を断ち切る決意が必要です。私も何度も失敗しました。結局は意思の問題なのですが、ニコチン中毒から脱出するのはそう簡単なものではありません。

③継続が難しい理由「詰め込み過ぎている」

忙しい現代人にありがちなミスが、プラスし過ぎてしまうことです。残業がたくさんの仕事に小さい子供のお世話。そんな状況下で新しいことを始めても、継続は難しいものです。資格取得や英語学習などがこのタイプ。
資格試験の合格には、おおよその学習時間が決まっています。試験当日から逆算してその時間が確保できないようでは、そもそも計画倒れです。

④継続が難しい理由「管理されたい」

子供の頃は親の言うことを聞き、学生の頃は先生の言うこと、社会に出ても上司や先輩の言うことをきく。自然と誰かに指示をしてもらうことが当たり前になってしまっています。嫌でも誰かに言われたことはやってしまうのです。
一方で、自分で決めたことは簡単に破ってしまいます。

 

2.継続できない人の特徴

継続できる人と継続できない人の違いはなんでしょうか。継続できない人の特徴を解説していきます。

継続できない人の特徴

  • 飽き性
  • ハードルを高く設定しすぎ
  • 忙しすぎる
  • 目移りする
    いろいろな事への興味が多い人。結局は虫食いになってしまう。
  • 人と比較してしまう
    人より優位に立とうとする人は、心が折れやすいです。
  • YOUTUBEからいろいろな情報を取得しすぎ
    変わりたい意識が高すぎるあまり、あれもこれも手を出してしまいます。
  • 目的と手段がずれている
    継続する目的に対して、その努力があっていないと諦めてしまいます。

 

3.継続するコツ

私はコツコツ継続が得意な方です。私が継続するのに意識しているコツを紹介していきます。

  • プラファン
    2017年12月から運営。記事は継続して書いており、サイトデザインも少しずつ改善してきました。
  • 資格取得
    資格取得
    2007 高所作業車 特別講習
    2008 第二種 電気工事士
    2010 2級 射出成形技能士
    2012 第一種 衛生管理者
    2013 1級 射出成形技能士
    2014 クレーン・玉掛け免許
    2019 特級 プラスチック成形技能士
    2019 Toeic 540
    2022 Toeic 695
    2022 Toeic 800

①継続するのに意識しているコツ「試しにやってみる」

人には、向き不向きがあります。興味がわいたからといって、あなたの特性に合致するとは限りません。ジョギングするぞと意気込んでランニングシューズを購入する前に、まず持っている靴でランニングしてみましょう。資格取得するぞとなったら、関連書籍を購入する前に、図書館にいってパラパラと参考書を読んでみましょう。
「試しにやってみる」ことで自分に向いているかどうかがわかります。最初の見通しが重要です。
逆に、いつかはやりたいことは、すぐにやり始めてください。いつかはやりたいは、いつまで経ってもできないことです。

②継続するのに意識しているコツ「約束する」

人は、自分に甘い。甘すぎます。「明日からダイエットしよう」この言葉が言い表す通り、やらない言い訳をあげるのが得意です。これにはちゃんと原理原則があります。人は変化を嫌い、現状にしがみつきたいものです。
逆に、他人との約束は守ります。継続が難しいミッションは、積極的に友人や家族に相談して付き合ってもらいましょう。
SNSで頑張っている仲間と一緒に継続するのがおすすめです。
資格取得したいと思ったら、受験料を払ってしまうのがおすすめです。人は損をしたくない生き物。高額払ってスポーツジムに通い人は、決意表明です。この感覚と一緒です。先にお金を払うと頑張れるものです。
また、公言することがおすすめです。SNSなどを使って夢を語り、その後でルートを考えることで強制的に自信を鼓舞できます。

③継続するのに意識しているコツ「やめない」

自分に勝つ気持ちが、やっぱり重要なんです。できる経営者は筋トレをしていたり、トライアスロンに挑戦しています。克己心という言葉があります。自分を律して、制御する力です。
継続が難しいミッションでも、1日1日の積み重ねを自信に変えて、積み上げていくことがポイントです。めげそうな時や、つらい時を超えて継続することで、習慣になっていきます。一度身に付いた習慣は、強力です。
できない理由に負けることなく、積み上げてきた実績が自身を鼓舞してくれます。

 

4.継続することで得られるもの

継続力を鍛えることで得られる成果は、自信と信頼です。

継続することで、内面が磨かれていき、芯のある人間になります。筋トレしている人や有資格者は、コツコツ積み上げてきたからこそその自信に包まれています。
苦手なことでも続けていると、なんとなくできるようになっていきます。転びながらコツを掴んでいくものです。
克己心を持って自身を律することで、自分の思い描く人生を歩めるようになります。

また、周りからは、信頼を勝ち取れます。続けられる人は、0.01%と言われています。皆、継続できないんです。だからこそ価値があります。

凡人が信頼を得るには、コツコツ積み上げるしかありません。プラ太郎と一緒に積み上げていきましょう。

「継続が信頼」ストーリー↓

 

5.プラファンを活用ください

プラファンでは、全国のやる気のある仲間が集まってきています。射出成形の仕事を愛する技術者と一緒に知識とスキルをシェアしていきましょう。
コツコツ継続して習慣化することで、自身の思い描く未来を勝ち取りましょう。

掲示板 | Plastic Fan
掲示板 | Plastic Fan

続きを見る

みんなのブログ | Plastic Fan
みんなのブログ | Plastic Fan

続きを見る

フォト | Plastic Fan
フォト | Plastic Fan

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
  • 最新フォト
プラ太郎

プラ太郎

「射出成形業界を繋ぐ」プラファン運営者|特級技能士|若手に向けて射出成形スキルを熱血発信|俺たちの仕事 射出成形は超カッコいい|射出成形機をモチーフにしたプラモデルPLAIVE|

-スキルアップ

Copyright© Plastic Fan , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.