プラスチックリサイクル

プラスチック リサイクルできる製品 どんなプラスチックがリサイクルできるの?

478

こちらの記事では、リサイクルとして出せるプラスチック製品や、リサイクルによって作られるプラスチック製品を紹介・解説させていただきます。

 

1.リサイクルが可能なプラスチック製品は?

全てのプラスチック製品がリサイクルできるわけではありません。どんなものがリサイクルできるのか、しっかりと知っておく必要があります。

そこで、まずはリサイクルが可能なプラスチック製品の特徴や種類をご紹介していきます。

プラ太郎
すべてのプラ製品リサイクルできるわけではありません

 

①商品ラベルから確認

大体のリサイクルが可能なプラスチック製品のラベルには、リサイクル可能を示すマークが表示されています。(リサイクルマーク・識別マーク。以下リサイクルマークと総称)

 

例えば、飲料系のペットボトルのラベルを見ると、「プラ」や「PET」と書かれたマークの様なものがあると思います。こうしたリサイクルマークが表示されているプラスチック製品はリサイクルが可能というわけです。

他にも、スーパーやコンビニなどのレジ袋にもリサイクルマークは表示されています。

また、マークが「PET」のみならペットボトルだけ、「プラ」マークのみならPET以外のプラスチックだけと判断します。

 

プラスチックリサイクルのポイント

  • PET:ペットボトルだけ
  • プラ:PET以外のプラスチック

リサイクルマーク

 

②PETに該当するプラスチック製品

 

リサイクルできるPET

  • 飲料用ペットボトル
    ・清涼飲料
    ・牛乳、乳飲料
    ・酒類 など
  • 特定調味料用ペットボトル
    ・醤油、アルコール発酵調味料
    ・みりん風調味料、酢、調味酢
    ・ノンオイルドレッシング など

 

③プラに該当するプラスチック製品

 

リサイクルできるプラ容器

  • PET表示がないボトル容器全般
    ・食用油脂を含む食用油、オイル成分を含んだドレッシングなど
    ・香辛料が強いソースや焼き肉のたれなどの容器
    ・非食品用途になる洗顔、シャンプー、化粧品、医薬品などの容器

 

ラップや細かい製品はリサイクル不可

注意しなければならないのは、極端に薄いラップフィルム3センチ以下の小さなプラスチック容器などはリサイクルができない製品になります。このようなプラスチック製品はリサイクルを行っている機械に巻き付いてしまう可能性があり故障の原因となってしまいます。

 

④その他のプラスチック製品、プラスチック製品同様にリサイクルができる製品

 

リサイクルできるその他のプラ製品

  • 発泡スチロール
  • ポリタンク
  • プラケース
  • 塩ビ管

 

 

2.プラマークは特定の物に対してだけ

リサイクルできるプラは容器に限る

プラスチック製品といっても、リサイクルマークが付けられるのは「容器」に対してだけとされています。これは、「容器包装リサイクル法」の対象品が該当し、その対象となる商品は「商品が消費されたり、商品と分類された場合に不要となるもの」と定義されています。

具体的には、DVDなどのケースはプラスチック製品になるものの、分離しても不要になることはないのでプラマークの対象外品となります。

 

3.プラスチックのリサイクルで作られる製品

プラスチックのリサイクル製品はどのようなものがあるのかご紹介していきます。

主に「マテリアルリサイクル=プラスチックを原料として新しい製品を作るリサイクル方法」で作られる製品の紹介になります。

 

ペットボトルから作られる製品

  • 繊維
    ・自動車の天上や床材、他、内装材や吸音材
    ・作業着などのユニフォーム
    ・カーペット など
  • シート
    ・卵のパック(容器)
    ・食品用の中仕切り
    ・ブリスターパック など
  • ボトル
    洗剤用のボトル
    飲料用のボトル など
  • 成形品
    ・排水用の蓋
    回収ボックス など
  • その他
    ・ごみ袋
    ・結束バンド など

 

 

容器包装などから作られる製品

  • 発泡スチロール
  • 再生発泡スチロール
  • 文房具類
  • 合成木材 など
  • パレット(フォークリフトなどの物を運ぶ乗り物の荷台)
  • 車止め
  • 駐車場施設(パーキング)で使われているブロック
  • 再生樹脂(再度原料として使用するもの)
  • 擬木(プラスチックで自然の木を似せて作ったもの)
  • ペットボトルキャップ
  • クリアファイルや名刺、ボールペン など
  • プランター
  • ごみ袋、包装材 など

 

発砲スチロールで作られる製品

  • 再生発泡スチロール
  • 家電製品などの包装材
  • 文房具類
  • 合成木材 など

 

プラ太郎
ペットボトルは、身近な生活用品の再利用に使われることが多く、
容器包装やその他リサイクルが可能な製品などのプラスチックは、公共機器・器具、仕事や学校で使用するような道具・文具に使われることが多いです。

 

4.リサイクルで気を付けるべきこと

ここまでご紹介してきました、リサイクルが可能な製品やリサイクルによって作られる製品ですが、こうしたリサイクルをすることや製品を作るためには、まずは私たちが正しいごみの出し方を守る必要があります。

以下では、リサイクルのためにできることや、正しいごみの出し方について紹介していきます。もしも、明日からでもできることが一つでもあれば、是非試してみて下さい。

①捨てるごみの分別はしっかりと

リサイクルに関係なく、ごみを捨てる時は各自治体が指定した捨て方や、燃えるごみ・燃えないごみの分別はしっかりと行うようにして下さい。しっかり分別はしてると思っている人も、今一度見直してみましょう。意外と分別しているつもりでいてもできてないなんてこともあります。
特に、燃えるごみに小さなお菓子の袋であったり、プラ製品・ポリ製のモノが紛れ込んでいることが多いです。また、分別をする際は、使用済みのペットボトルやプラスチック製の容器などが綺麗かどうかも確認して下さい。
ペットボトルや食用容器が汚い場合は、水洗いだけで良いので少しでも綺麗な状態で捨てるようにしましょう。
私たちが正しい分別を心掛けることで、大切な資源を守ることができます。

 

②ごみの量を減らす努力

リサイクルによって色々なモノを作ることができたり、様々な資源にすることができます。しかし、だからといってごみが大量にでるというのは決して良いことではありません。ごみの量が減れば生産・流通・消費・廃棄に至るまで、物質の効率的な利用、そしてリサイクルを進めることで天然資源の消費が減り環境への負荷が低減させることができます。

まずは、使わない・食べないといった無駄なものは買わない、壊れた物でも修理ができそうなら直ぐに捨てない、割り箸や紙コップなどの使い捨て用品は極力使用しないなど、とにかく物を大切にする・大切に使うということを意識してみて下さい。

 

その他にも、キャベツやレタスの外葉といった野菜の使えない部分と思っている場所も、スープに使ったりスムージーとして使うこともできますし、家庭菜園や農業をされているのであれば肥料として使うこともできます。

また、最近ではラベルのないラベルレスボトルなどを使用した清涼飲料水などが販売されており、ごみを減らすことを意識した製品も徐々にですが増えてきているのでそういった製品を購入するなども私たちができる第1歩に繋がると言えるでしょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
  • 最新フォト
プラ太郎

プラ太郎

「射出成形業界を繋ぐ」プラファン運営者|特級技能士|若手に向けて射出成形スキルを熱血発信|俺たちの仕事 射出成形は超カッコいい|射出成形機をモチーフにしたプラモデルPLAIVE|

-プラスチックリサイクル

Copyright© Plastic Fan , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.