\技能士資格を活かして転職/

PR
Mill Crew(ミルクル)転職スカウトサポート。
無料登録して待つだけ!
技能士合格×転職。未来を切り拓くチャンス!

1級2級射出成形

射出成形 2級 学科試験 「金型」

6,130

 

2級 第4分類 「金型」試験科目及びその範囲の細目

3科目が対象となります。

  1. 射出成形用金型の種類、構造及び機能
  2. 成形用金型に関する日本工業規格
  3. 射出成形用金型の取り扱い及び保守管理

1科目ごとに<細目>、例題、解説してまいりましょう。

 

1.射出成形用金型の種類、構造及び機能

1 射出成形用金型の種類及び構造について概略の知識を有すること。

2 射出成形用金型の機能に関し、次に掲げる事項について概略の知識を有すること。
(1) 温度調節系統
(2) 成形品の離型及びアンダカットの処理
(3) ランナー及びゲートの種類及び特徴
(4) エアベント
(5) ランナレス方式
(6) 取付け機構
(7) 突出し機構

3 射出成形用金型の製作方法について概略の知識を有すること。

 

第1問 次のゲートは、いずれも射出成形品の離型時にゲートが自動的に切断される。

  1. ピンポイントゲート
  2. ファンゲート
  3. サブマリンゲート

正解!

不正解...

正解はです。

ファンゲートは、離型時にゲートが自動的に切断されません。

問題に戻る

第2問 金型に関する記述として、正しいものはどれか。

イ ゲート位置は、製品の薄肉部に付けるのがよい。
ロ ランナーストリッパプレートは、3プレート型に使われる。
ハ ストリッパプレートとエジェクタピンは、併用できない。
ニ 金型各部の温度が均一であれば、成形品にゆがみ、変形を生じる。

正解!

不正解...

正解はです。

ゲートが薄肉部だと、充填しにくく、外観・寸法調整が難しい。
金型温度が均一ならば、ゆがみ変形しずらいです。

問題に戻る

第3問 成形品のゲートの種類、ゲートの個数を決めるには、使用する成形材料の流動性やウェルドラインの発生箇所を想定して、ゲート位置やゲートサイズを決める必要がある。

正解!

不正解...

正解はです。

問題に戻る

第4問 金型の突出し装置に関する記述として、誤っているものはどれか。

イ リターンピンは、エジェクタピンとキャビティの接触を防止する。
ロ エジェクタピンの早戻し装置は、スライドコアとエジェクタピンの接触を防止する。
ハ 長いエジェクタピンの曲げ強さを大きくするには、段付き形状にするのがよい
ニ エジェクタピンスリーブは、細いエジェクタピンを保護するために使用される。

正解!

不正解...

正解はです。

エジェクタスリーブはエジェクタピンの一種です。スリーブ突き出しとは、ボス形状などをリング状に突き出す方法です。エジェクタピンの保護の役割はありません。

問題に戻る

第5問 突出しピンを早戻しする理由はどれか。

イ スライドコアとの衝突を避けるため。
ロ 成形品を固定側に残すため。
ハ サブマリンゲートを切断するため。
ニ ピンゲートを切断するため。

正解!

不正解...

正解はです。

突き出しピンは、成形品を突き出す時は、成形品の変形クラック予防でゆっくり、戻す時は、金型かじり予防で速くが基本です。
戻る速度が遅いと、戻りバランスが悪くなりかじりやすくなります。早く戻して、エジェクタープレートのスプリングの効果を高めましょう。

問題に戻る

第6問 金型に関する記述として、正しいものはどれか。

イ ゲート位置は、製品の重心に近いところ又は製品の肉厚部につけるのがよい。
ロ ランナーストリッパプレートは、3プレート型に使用される。
ハ ストリッパプレートとエジェクタピンは、併用できない。
ニ 金型各部の温度が均一であると、成形品にゆがみ、変形を生じる。

正解!

不正解...

正解はです。

イ:理想ではありますが、ゲート位置は、製品の形状などにより変わりますので、正しくはありません。
ハ:ストリッパプレートとエジェクタピンは、併用できます。
ニ:金型温度が均一であれば、ゆがみ変形を生じにくいです。

問題に戻る

 

2.成形用金型に関する日本工業規格

成形用金型に関する日本工業規格に関し、次に掲げる事項について一般的な知識を有すること。
(1) 金型の標準部品
(2) 金型の取付け寸法
(3) 金型の表面粗さ

 

第1問 射出成形用金型部品のうち、下記のものは、いずれも日本工業規格(JIS)で規格が定められている。

  1. ガイドピン及びガイドブッシュ
  2. ロケートリング
  3. スプルーブッシュ

正解!

不正解...

正解はです。

ガイドピンブッシュは、JIS規格にありません。
ロケートリングの規格は、4種類(A,J,AJ,BJ)です。
スプルーブッシュの規格は、6種類(A,B,C,D,E,F)です。

問題に戻る

第2問 日本工業規格(JIS)のプラスチック用金型のロケートリングに関する記述として、誤っているものはどれか。

イ 材料は、降伏点又は耐力が定められている。
ロ 種類は、A形、B形の2種類がある。
ハ 規格に適合する場合は。規格の名称、種類又はその記号、予備寸法等を表示する。
ニ 材料の鋼種については、特に定められていない。

正解!

不正解...

正解はです。

ロケートリングのJIS規格は、4種類(A,J,AJ,BJ)です。

問題に戻る

第3問 プラスチック成形に使用する金型のガイドピンは、日本工業規格(JIS)には規定されていない。

正解!

不正解...

正解はです。

規定されています。

問題に戻る

第4問 日本工業規格(JIS)では、ロケートリングの外径寸法は規定しているが、内径寸法は規定していない。

正解!

不正解...

正解はです。

両方規定しています。

問題に戻る

第5問 モールド用及びプラスチック用金型に関する日本工業規格(JIS)の記述として、誤っているものはどれか。

イ モールド用平板部品の材料及び硬さは、特に決められていない。
ロ モールド用エジェクタピンには、プラスチック用、ダイカスト用がある
ハ プラスチック用金型のロケートリングは、A型及びB型の2種類が規定されている。
ニ モールド用ガイドピンの硬さは、55HRC以上と規定されている。

正解!

不正解...

正解はです。

ロケートリングの規格は、4種類になります。

問題に戻る

 

3.射出成形用金型の取り扱い及び保守管理

射出成形用金型の取扱い及び保守管理に関し、次に掲げる事項について一般的な知識を有すること。
(1) 金型の取付け及び取りはずし
(2) 金型の点検及び手入れ
(3) 金型の保管方法

 

第1問 金型を保管する場合は、一般的に、防錆剤よりもグリースを塗布するとよい。

正解!

不正解...

正解はです。

問題に戻る

第2問 金型の取り扱いに関する記述として、誤っているものはどれか。

イ キャビティのしぼ加工面に付着した樹脂かすやさびなどは、ペーパー磨きなどの処理をすることは適さない。
ロ 金型を保管する場合、キャビティとコアは閉じておく。
ハ 金型を保管する場合、冷却水孔に水分をエアパージした後、乾燥した冷暗所に保管する。
ニ レンズなど透明な成形品のキャビティに付着しているゴミは、ウエスやティッシュなどで拭き取る。

正解!

不正解...

正解はです。

レンズ面は、鏡面仕上げされていますので、ウエスやティッシュで拭くと傷になってしまいます。

問題に戻る

第3問 金型コアのスライドコア部は、かじりが発生しやすく、しゅう動部には、グリスなどの潤滑剤を適度に塗布しておいた方がよい。

正解!

不正解...

正解はです。

問題に戻る

第4問 成形機に取り付けた金型を点検する時は、モータ電源はそのつど切らなければならない。

正解!

不正解...

正解はです。

問題に戻る

第5問 金型の保守管理に関する記述として、正しいものはどれか。

イ 透明な成形品を成形するキャビティのごみは、ティッシュで拭き取るのがよい。
ロ 金型を保管する場合、キャビティとコアは開けておくのがよい。
ハ しぼ面のさびは、サンドペーパーで除去するとよい。
ニ 金型を分解する時、硬くなったOリングは交換する。

正解!

不正解...

正解はです。

Oリングは消耗品です。定期的に点検交換します。

問題に戻る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
  • 最新フォト
プラ太郎

プラ太郎

「射出成形業界を繋ぐ」プラファン運営者|特級技能士|若手に向けて射出成形スキルを熱血発信|俺たちの仕事 射出成形は超カッコいい|射出成形機をモチーフにしたプラモデルPLAIVE|

-1級2級射出成形

Copyright© Plastic Fan , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.