POM(ジュラコン)グレードM270-44高流動

プラスチックファン フォーラム 成形不良の悩み POM(ジュラコン)グレードM270-44高流動

  • このトピックには7件の返信、5人の参加者があり、最後にプラ太郎プラ太郎により1年前に更新されました。
  • 作成者
    トピック
  • chusei.shizuokachusei.shizuoka
    参加者
    #5422
    3

    ご教授ください。

    弊社ではΦ4mm程度のギアーを何種類か成形しています。

    原料はPOMジュラコン M270-44です。

    3プレートでランナーのほうがはるかに重くすべてをリターンしております。

    今まで問題なく成形できていましたが、今回成形したら金型に白いボソボソとした

    カスがたまりそれが蓄積してショート不良が出てしまいました。

    今まで、ランナーをリターンしていてもこのような症状はなく

    急に出始めました。

    乾燥は熱風ドライヤー(85度)4時間以上です。

    バージンオンリーにするとそのような症状が出ないのは確認しており原料が原因なのはわかっていますが

    毎回バージンにするわけも行かず困っております。

     

7件の返信を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • 投稿者
    返信
  • プラ太郎プラ太郎
    キーマスター
    #5682
    38

    中村様。
    なるほど👏👏👏
    ジュラコンのカスには乾燥が効く🧑‍🔧
    勉強になりました✨

    こういったトラブル事例を皆でシェアできると業界が大きく前進しますね🥰

    引き続きよろしくお願い致します✨

    chusei.shizuokachusei.shizuoka
    参加者
    #5634
    3

    皆様
    ご教授いただきありがとうございます。

    乾燥を90℃5時間(温風乾燥機)
    金型にガス抜き加工
    で実施たところ60時間成形後、カス(デポジット)は発生しませんでした。
    やはり、乾燥不足による不良だったと思います。
    勉強になりました。
    ありがとうございます。

    これだから成形は楽しいですね。
    また新しい発見でした!

    iam3104iam3104
    参加者
    #5632
    3

    チュウセイさん
    こんにちは。私もまったく同じグレードで成形したことがありますが、そのような経験はありません。
    コールドランナーで2プレート、ゲートカット後のランナーはリサイクルしています。
    バージンへの配合は25%です。樹脂温度はMAXで190℃くらいでやっております。
    もし樹脂を替えれるなら、全く同じ物性で代替グレードとしては三菱エンプラさんのユピタールF30-05があります。
    こちらはモールドデポジットの発生を抑えたグレードということで、最近リリースされたものです。
    また蛇足かもしれませんが、POMはMBでの着色では色ムラが出たりしやすいので、着色ペレットで対応するようにしています。
    ご参考になるでしょうか。

    osakaizzzosakaizzz
    参加者
    #5435
    2

    私の所もジュラコンM270-44使用しています。

    プラ太郎さんのギヤ成形経験に近い乾燥なし、ほぼ粉砕で成形したこともあります。

     

    ゲート付近のPLに付着する白いカスは、量産開始してから、約6時間程するとチラホラ見られます。

    目視した時点で、付着していたら一旦金型清掃して対応しています。

     

    ギヤ成形のショートというと、ギヤ先端部ショートですかね?

    時間帯製品チェックでも、見逃してしまうときがあるので怖いですよね…

    プラ太郎プラ太郎
    キーマスター
    #5427
    38

    13年前くらいの話です。
    遊技機のギヤを成形していた時、
    ジュラコンは、100%粉砕で、乾燥なしで成形可能でしたw

    粉砕配合すると、粉のガスがPLに付着するんですね。
    新材100%よりガス発生が強くなるんですね。

    何度も加熱されているので、分解が進んでいるのでしょうかね。
    とはいえ、計量時間やクッション最少位置で管理はできなそうですね。

    小さなギヤのショート全数検査は実際はムリですよね。
    見逃し怖いし、小さくて判別も難しいですね。
    打ちなおしちゃった方が楽ですね。

    原料はムダにできないので、成形中のPL清掃まめにして、箱替えも細かくすれば、ショート混入するまではいかずに管理できそうですね。

    chusei.shizuokachusei.shizuoka
    参加者
    #5425
    3

    ありがとうございます。

     

    やはり、感想不足が1番の要因ですか…。

    たしかに、黒染めするのにマスターバッチ660番を使用しています。

    除湿乾燥機を視野に入れて対策することにします。

    iO MOLD TECHNOLOGYiO MOLD TECHNOLOGY
    参加者
    #5424
    7

    こんにちは、チューセイさん。

    iO MOLD TECHNOLOGY 岡野と申します

    ランナー粉砕のリサイクルを、?%混合されてホッパー投入されているかわかりませんが、金型内にボソボソとした白いカス?粉?が付着しそれが蓄積されると言う事ですが、炭化したカスや粉ではないですよね?

    金型内に付着した白いボソボソのカス?粉?が詳細にどのような感じなのかは?わかりませんが、炭化していないと言う事であれば、POMのジュラコンと言う事で、予測ではありますが、成形機シリンダーからの充填時にもしかして発泡している様な感じになっているのかも?しれません。

    マスタバッチでもよくこの様な発泡した現象はでます。

    POMなので摺動機構部品等で家電や車等にもよく使用され、寸法的にも精度を要求される部品も多い為、もし上記の様な発泡した様な感じになっている場合は、樹脂乾燥も除湿乾燥機を使用される成形屋さんもあります。

    またその様な成形屋さんは、成形機ノズルもミキシングノズルを使用されている所もあります。

    あとは意匠性もある程度求められるようであれば、除電器も使用されている所もあります。

    詳細な情況等が不明な為、あくまでも予測での見解の為、的を得た回答では無いかもしれませんが、参考にして頂けたら幸いです。

     

    以上、よろしくお願い致します。

7件の返信を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
  • 最新フォト
chusei.shizuoka

chusei.shizuoka

成形工場を独立して開業した40代 開業12年目の新人です。

157

Copyright© Plastic Fan , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.