HOME > 成形不良の悩み > 材料ロットブレについて プラスチックファン › フォーラム › 成形不良の悩み › 材料ロットブレについて このトピックには5件の返信、4人の参加者があり、最後にプラ太郎により2ヶ月前に更新されました。 作成者 トピック asamaru参加者 2023年7月14日 10:20 #8009 0 お疲れ様です。 日頃、皆さんのご意見を拝見して参考にさせていただいてます。 最近、難燃PP材料の製品を成形し始めました。材料ロットが変わったあたりで、製品重量が1.0gほど重くなりました。 皆さんの経験上、材料ロットでの重量バラつきはどの程度の認識でしょうか? 1.0gであれば正常でしょうか? ぜひご意見をお聞かせ下さい。 作成者 トピック 5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中) 投稿者 返信 プラ太郎キーマスター 2023年7月24日 09:09 #8104 29 asamaruさん ニゴさん マルさん 材料のロットブレは、注意しておかないと不良多発の起点になりますね✨ 原料のバラツキは、ウェルド、ガス焼け、寸法逸脱などに多くの不良に発展しますね。 気付きのシェアありがとうございます🥰 連日の猛暑☀☀☀ 皆さん熱中症気をつけて下さい✨ G.Nテック ニゴ参加者 2023年7月19日 21:27 #8021 9 asamaruさん ニゴです。 成形は、asamaruさんのように小さな気付いたことを不思議に感じ、先輩に相談したり、自分なりに実践しながら、解決していくことが1番大切です。 そして、その小さな積み重ねが、現場に必要な【問題解決能力】の向上と【仕事が楽しい】につながっていくのだと思います。 さらに、重量管理の工程能力の勉強を品質管理の方にお聞きする等、この先のご活躍を祈っております。 asamaru参加者 2023年7月18日 19:47 #8019 0 ニゴさん、マルさん、コメント頂きありがとうございます。 お返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。 製品重量は200gで、±2.0gで重量管理しております。寸法的にも問題はないのですが、個人的に気になったもので。。 お二人の認識として、1.0g程度のロットブレは異常というわけではなさそうですね。 貴重なご意見ありがとうございました。 マル参加者 2023年7月18日 19:24 #8018 7 asamaruさん こんばんは、マルです。 製品重量に対する 1g の割合が分かりませんが、 寸法や外観に異常がなければ、重くなるのは問題ないように思います。 重量が管理項目に入ってますか? 弊社で検査時に重量測定しているもので、 100g 程度の製品の検査記録を見ると、Min-Max で1.0gの差がありました。 ご参考まで。 G.Nテック ニゴ参加者 2023年7月15日 07:50 #8010 9 asamaruさん ニゴです。 難燃剤のバラツキだと思います。 PPの難燃剤入りでの成形経験はありませんが、PVCの配合装置(添加剤)は経験があります。 想像なので参考になるかわかりませんが、よろしく。 PVCの場合、添加剤の形状が粒状、液状や粉体等の状態、計量装置の繰り返し精度等で材料ロットにバラツキ(成形時の溶融温度のバラツキ≒成形品重量のバラツキ)が必ず発生していました。 私は、1gぐらいで、バラツキの範囲内(平均値のズレ)で重くなる方向ならば無視します。(訂正:PVC約単重50g位に対して) あと、射出波形の保圧切り替え直前の【ピーク圧】と【クッション量】のバラツキをロット毎に観察(履歴確認)し、成形品の出来栄え(要求品質)を見て、成形条件を調整するかどうかの判断をします。 なるべく、材料ロットのバラツキでその都度、成形条件の更新はしたくないものですが、成形品の寸法精度に波及するならば、「ロット違い」で成形条件を新規に追加登録しても良いですよね。 投稿者 返信 5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中) このトピックに返信するにはログインが必要です。 ログイン ユーザー名: パスワード: ログイン状態を保持 上に表示された文字を入力してください。 ログイン Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする この記事を書いた人 最新記事 最新フォト asamaru 投稿がありません asamaruの記事をもっと見る 投稿がありません asamaruのフォトをもっと見る 2023年7月14日 57 author