HOME > 成形不良の悩み > マスターバッチの色不良 プラスチックファン › フォーラム › 成形不良の悩み › マスターバッチの色不良 このトピックには5件の返信、4人の参加者があり、最後にtomorick19により6ヶ月前に更新されました。 作成者 トピック tomorick19参加者 2023年3月14日 20:37 #6134 4 赤のマスターバッチを別の樹脂メーカーで作成したら元の色より黒っぽくなってしまいました。(エンジのような色)提出したらNG判定になってしまい、温度関係の条件を変えてみましたが、あまり変化がありませんでした。赤っぽくする条件とかありますでしょうか?よろしくお願いします。 作成者 トピック 5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中) 投稿者 返信 tomorick19参加者 2023年3月19日 17:09 #6278 4 Chuseiさん アドバイスありがとうございます。 見本のカラープレートは社長が持っていましたが、それがエンジ色でした。なので見本通りの色で成形出来ていたという事になります。今までの色とは全然違うのに社長は、これで作ったからこの色で通す。ということで提出したら、今までの色と全然違う、と言われ他の色のバッチを混ぜたりしてみましたが上手くいかず中止になってしまいました。 chusei.shizuoka参加者 2023年3月16日 06:45 #6178 2 tomoriku19さん 私も、温度を極限まで下げて成形するしかないと思います。 スクリュー回転での線断熱も最小限に抑えて しかし、今回の現象ですと着色メーカーによる着色不良の可能性が高いと思われます。 新たに着色メーカーにお願いするときはカラープレートを必ず提出してくれるのが普通ですが 今回はなかったということですか? 今回の原料で、カラープレートを作ってもらい検証したほうがいいかと思われます。 tomorick19参加者 2023年3月16日 00:10 #6173 4 プラ太郎さん、SHINさん アドバイスありがとうございます。 温度帯はやはり低目が良いのですね。 6ナイロンのGF30%で250℃、型温は60℃にしてあります。 配合比と粉砕材は試してみます。 再着色が一番ですよね。納期調整の方もやってみます。 お忙しい中ありがとうございました。 SHIN参加者 2023年3月15日 21:05 #6163 11 トモリックさん 色違いは参りましたね。 私もプラ太郎さん同様、成形条件なら温度をギリギリまで低くするですね(厳しいかな?) または、マスターバッチを乾燥機に入れてみる(昔やってみた記憶があるような?) あとはやはり、樹脂メーカーにカラープレートを提出してもらい作り直しですかね。 回答になってなくてすみません 汗 プラ太郎キーマスター 2023年3月15日 16:41 #6155 29 トモリックさん いつも難解な課題ですね😂 配合比を、薄くしつつ、前回の粉砕を混ぜると赤くなりそうですね😁✨ 粉砕がないとできないですが。 着色屋さんで、焼けてしまったんですかね? 成形条件で、焼けた樹脂の黒みを取るのは、温度を低くしか想像できないですねー。 投稿者 返信 5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中) このトピックに返信するにはログインが必要です。 ログイン ユーザー名: パスワード: ログイン状態を保持 上に表示された文字を入力してください。 ログイン Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする この記事を書いた人 最新記事 最新フォト tomorick19 初めまして。トモリックと申します。射出成形工場で働いています。1級射出成形技能士ですが、まだまだ勉強中です。みなさまよろしくお願いします。 投稿がありません tomorick19の記事をもっと見る 投稿がありません tomorick19のフォトをもっと見る 2023年3月14日 63 author