mojiです。
いつも記事他でお世話になってます。
金型のメンテについては個人的にもいつも悩んでいます。
以前弊社にはスクリュ清掃の文化がないことを相談させていただきましたが、金型清掃も特にないんですよね(笑)
上司がいた頃もガス汚れ等は拭き取れる範囲だけ掃除していたくらいで。
分解清掃も全くないわけではないのですが、生産数の多い金型を雰囲気でたまに分解して掃除していたくらいで、年に1,2回作るかなみたいな金型は20~30年そのまんまのやつが多々あります。
1回も分解したことないんじゃないかとすら思うような外観で、今その放置していた金型の諸々の問題が現担当の僕に降りかかっている最中です…
分解、掃除せざるを得ない状況になってるので勉強になるからいいんですけどね、なんせ立て続けに問題が起きているところです。
来年度にはついに補助の方もいなくなり作業者が私一人に(大丈夫か弊社)
作りがシンプルな金型ならスイスイできるようになってきましたがまだまだ未開の金型がたくさんあり道は険しいです。
というわけですごいしょうもないレベルで悩んでおります。