返信先: 射出成形技能士試験について

プラスチックファン フォーラム 射出成形総合 射出成形技能士試験について 返信先: 射出成形技能士試験について

mojimoji
参加者
#8144
3

ota-kazさん

こんにちは、Mojiと申します。
今月の18日に2級の実技試験を受けてきました。
私が受けたところは成形機メーカーさんだったので、受験者は皆同じ機械を使用しました。
事前に成形機の扱い方等の説明会(無料)と、
有料の講習会的なものがあった気がします(約3万円ほど)

事前の説明を受けても受けてなくても、そのメーカーの成形機特有の操作だったり、用語の質問や普段自分が使っていない道具の使用方法などは当日でも質問するとちゃんと教えてくれました。

余談ですが私は去年何も参加せずぶっつけで受けて見事にタイムオーバーで失格だったので、今年は無料の説明会だけ受けて成形機の扱いを頭に叩き込んで、去年の不明点と説明会時での疑問点を全て質問して今年の試験に臨みました。
当日はなんとか10分前に全て終われたのでホッとしております。
やはり使ったことない機械はボタンを探すのにも時間使うし手順も違ったりしますし混乱します(笑)

個人的にプラ太郎さんの有料noteで流れと注意点をほぼまるっと把握できていたのがだいぶ助かりました。
ただ各試験会場特有のルール等もあると思うのでそこは柔軟に対応する必要があるかと思います。

1回受けたからできることではありますが仮の成形条件を事前に自分で作って、あと全体の作業の流れを最初から箇条書きにして全て暗記して行きました。
もちろん予定通りにはいかないことがいくつもありましたがその場しのぎの去年と違って焦りはまだマシでした。

2回目の挑戦なのであまり参考にはならないかもしれませんすいません。
それにまだ合否分かってませんし(笑)

あの試験を1回で受かる人本当に尊敬します。

長くなりましたがota-kazさんはもちろん、受験される方皆さん応援してます✊

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
  • 最新フォト
moji

moji

初めまして、兵庫県在住のmojiと申します。 妻と子ども2人の4人家族です。 32歳からど素人でこの業界に入り2023年1月現在で4年半経過。 昨年この道20年の上司が退職し、工場勤務5人のうち成形業務ができるのが社内で私だけに。 気合で受けた2級は学科のみ合格。実技は時間超過でした。 こちらのコミュニティで色々学ばせてくださいよろしくお願い致します。

投稿がありません

mojiの記事をもっと見る

投稿がありません

mojiのフォトをもっと見る

4

Copyright© Plastic Fan , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.