返信先: 溶融時のガス発生量の違い

プラスチックファン フォーラム 成形不良の悩み 溶融時のガス発生量の違い 返信先: 溶融時のガス発生量の違い

G.Nテック ニゴG.Nテック ニゴ
参加者
#7601
9

kashin1018様
ニゴです。

あれから、少し考えて見ました。

他部署に品質管理課がございましたら、協力を要請する(品質管理の問題解決手法の「要因解析」および「実験計画法」等のアドバイス)のも有りだと思います。⇒②

○この「掲示板」のアドバイスも含む

以前、Tweetした内容です。

【知っておきたい具体的な不良品対策とその考え方 4個】

①1つの原因でも、この対策には幾つもあることに注目/同じ不良の再発防止はこれで完全か / 作業者が間違いやすい所が無くなったか確認する。

②まず、自分が今すぐに実施できる対策をたて/さらによい対策を立てるため他部門、 専門家の力を借りる。

③「後工程はお客様である」という考え方は、後工程には絶対に不良品を流さないことで「品質は工程で作り込む」が 基本

④「不良品は現行犯で捕まえよ」 ・・・後からだと本当の犯人 (真の原因) が解らなくなる。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
  • 最新フォト
G.Nテック ニゴ

gn-tech-nigo

「特級プラスチック成形技能士」 成形工場42年間4部署 経験後工場長に/ 「この業界への感謝の想いを働いている全ての人の力になりたい」とG.Nテック起業/ 得意な領域 成形不良対策/PVC成形、PVC用金型の課題 / 公益財団法人埼玉県産業振興公社の「支援専門家」登録済/ コストダウン生産性向上不良品削減などの課題解決/製品見積書~量産まで

1

Copyright© Plastic Fan , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.