uruza様
最近コミュに参加させて頂きました。
宜しくお願い致します。
計量開始=スクリュ回転開始位置です。
★①保圧終了⇨②圧縮樹脂が開放⇨③スクリュ下がる⇨④スクリュ回転
ファナック様成形機ですと、計量前に圧力と時間設定が出来ます。
☆①保圧終了⇨㋐計量前⇨④スクリュ回転
★ですと①保圧完了位置と④スクリュ回転開始位置の差が大きくなります。
つまりスクリュの挙動が大きなります。
そこで計量前を使用してスクリュの挙動を少なくして成形安定可を図ります。
あくまでも理論上で実際はそんなに安定性に起因してないと思います。
他社様では計量前を利用してゲート残り改善されていると聞いたことがございます。
それでしたら、保圧を1段増やした方が思ったのは私だけでしょうか。