プラスチックファン › フォーラム › 射出成形総合 › 成形材料の原価低減・改善活動について › 返信先: 成形材料の原価低減・改善活動について
れじぇんど さん
ニゴです。
つい、かわいい写真に惹かれてしまいます。
「ワクワクする」って、本当に楽しいものですよね。
余計なことかと内心思いながら、こういう考えもあります。
「失敗した時のリスク」は当然あります。許可した会社に全責任がありますが、でも、不安に感じ、もう無理と思ったら、やめて下さいね。
会社の中で1番、【赤字の製品を何とかしたい】と考えている幹部の方に下記の流れで許可がいただけるよう、もう1度、タイミングを見ながら、熱意をもって上長に相談出来ると良いかと思いました。
① コストメリットがあるリペレットのメーカー2社を選定し、粉砕材料をお渡しして、リペレット自身の物性低下確認及び成形品での品質評価(評価費用はメーカーで無償にして頂く)を実施する。
② 自社の半期見直し又は来期の設備予算に入れてもらう。
③ ①と②の結果を親会社に報告と同時に、リペレット外注規定の変更申請をする。
④いい方向になったら、絶対、失敗しないように、設備の「購買仕様書」「検収条件」を明確にして、数回、値段交渉します。
最後に決まらなくても、改善への挑戦の積み重ねが大事で、必ず、次につながります。