プラスチックファン › フォーラム › 自己紹介 › スプルーブッシュ スリット追加による変化点について › 返信先: スプルーブッシュ スリット追加による変化点について
しんさん
G.Nテック ニゴです。
私は、ABS樹脂のスリット形スプールブッシュの経験しかなく、迷いましたが、しんさんなので・・
5年前、お世話になった会社で毎月、生産がありましたが、糸引きはなかったです。(糸引きはエアー機密試験がNGの成形品)
【注意したこと】
①スリットは、横方向で、ノズルが「ど真ん中」か確認し(加熱筒温度上昇後も再確認)、ズレていた場合は射出ユニットを微調整、
(ロケートリングのガタ分と射出ユニットの温度上昇後のソリ等)
②生産号機を特定
(成形機ノズルの専用化)
③ゲートが2点でスリットの厚さがランドとイメージし、樹脂の流れが多少悪い場合、ノズル先端温度だけ上げたと記憶しています。