プラスチックファン › フォーラム › 機械・装置・工具の悩み › スクリューの交換について › 返信先: スクリューの交換について
mojiさん
上司やベテランがいないと、悩み解決や改善方法がまったくわかりませんよね。
共感します。
射出成形は、高温に溶かした樹脂を高圧で射出するので、繰り返し射出していくと、スクリューに樹脂が炭化して蓄積していきます。
その炭化物が剥がれ落ちると、成形品の練り込み異物になります。
一般的に、パージ材でパージしたり、ひどい時は、射出成形機の加熱筒をばらしてスクリューを取り出して清掃します。
スクリューをばらす目的は、主に3つです。
①練り込み異物の対策
②金属片混入の点検清掃
③先端にスクリュー3点セットの点検交換
スクリュー清掃は、慣れれば簡単ですが、初めての方がいきなりやるには難しい作業です。
・加熱筒からスクリューを抜く手順は複雑です。
・スクリューヘッドの外し方は逆ねじです。
・スクリューの炭化物を除去するバーナーの使い方もコツがいります。(一点に炎を当てるとスクリューが曲がってしまいます。)
・加熱筒内の掃除も簡単に除去できるコツがありますね。
成形機メーカーや、機械商社のサービスマンに、一度会社に来て指導してもらうのがおすすめです。