HOME > 成形不良の悩み > 射出段数、保圧段数の使い方について > 返信先: 射出段数、保圧段数の使い方について プラスチックファン › フォーラム › 成形不良の悩み › 射出段数、保圧段数の使い方について › 返信先: 射出段数、保圧段数の使い方について MOROHOSHI参加者 2023年3月2日 12:04 #5802 1 SHINさん こんにちは 基本的には1速1圧を基本としていました。意味のない多段速はバラツキのもとになると思っています。 特に同じ数字を入れない様に少しずつ数値を変えながら多段速を使っているのを見かけるとこのポジションの意味合いは何ですかと確認することが良くありましたがほとんどが明確な答えをもらえなかった覚えがあります。 Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする この記事を書いた人 最新記事 最新フォト MOROHOSHI 前職にてプラスチック成形加工会社に30年ほど勤務、射出成形・真空成形・試作加工・金型製造・タイでの新規工場の立上げを経験。現在は前職での設備導入・改造・保全などの経験を活かし自動化設備一般の仕事を個人事業者として行っておりロボットの立上げ作業については海外SVもこなしています。 射出成形ついては付合いのあった会社様に技術供与などしています。 投稿がありません MOROHOSHIの記事をもっと見る 投稿がありません MOROHOSHIのフォトをもっと見る 2023年3月2日 0 author