返信先: 射出成形ロボットのプラモデル

プラスチックファン フォーラム 射出成形ロボ企画 射出成形ロボットのプラモデル 返信先: 射出成形ロボットのプラモデル

kurozukurozu
参加者
#5518
1

氏田さん

よろしくお願いします!
R0.3なら細かい表現まで出来そうですね😊
D10は凄いですね!
多くはD5くらいのイメージで、D10まで行くと「加工は出来ても精度は保証できない」みたいな印象です😅

そうですね、入れ子構造が良いと思います!
PXA30相当なら、強度はもちろん被削性や磨き性も問題無さそうです♪

射出成形機のプラモデルは、私も勉強のために購入したところ、シンプルですが技術の勉強になりました。
ちなみに最も深い箇所で約20mmだったので、今回実際に同じようなものを加工する場合、その箇所はφ2の工具(R1.0mm)ということになるでしょうか?

放電は細かい表現が出来ますし、放電加工目がそのままつや消しになって見た目が整うというメリットがあります。
しかし上手くやらないと放電加工目で取られ・カジリが発生することもあるので、そういう点でもまずは切削のみで進行したいですね!

CAD内さん

はじめまして、くろずと申します。
モデリングよろしくお願いします!
私もCADは業務で使用していますので、外観のモデリングがあれば、金型用に形状の調整も可能です。
ざっくりモデリングを元に、相談しながら進めていけたらと思います😊

プラ太郎さん

3プレートとのこと、了解です!
4点ということで、添付図のイメージで合っていますか?
ゲートカット不要というメリットはありますが、金型費も上がる方向になりますし、通常の2プレートはいかがでしょうか?
(ゲートカットは発生しますが…)
また、ランナーサイズによっては金型内に2種類配置して、それぞれの打ち分けによる色分けも可能です。
この辺りの仕様は、もっと進んでから氏田さん含めて相談したいところです。

嵌合は、PLが中心だと確かに添付図のような懸念点が発生します…。
ただしモデリング時点である程度は対策可能なので、あまり気にしなくて良いと思います!
可動部は、どの方向で可動させたいかによって構造が変わってきますね🤔
ただの回転だけなら、ボス嵌合でも問題ありません。
(多くの可動プラモデルはそうなっています)
ただし、ボール形状で角度も付けて動かしたいとなると、添付図のような形が抜け止めも設けられて有効です。
金型構造が少し複雑になりますし、抜き方向によってはそもそも出来ない、ということもありますが💦
それぞれの部位をどのように動かしたいか、想定があればご提案できると思います。

基本は通常の丸ピンで突き出したいですが、嵌合部はスリーブが良さそうです。
形状的に、どうしても抱き着きやすいですし😢

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
  • 最新フォト
kurozu

kurozu

射出成形金型メーカーで10年近く設計を行い、外注対応や品質管理にも関わっていました。 今はメーカーで製品開発、金型発注をメインで担当しており、3D-CADでの設計も行っています。

投稿がありません

kurozuの記事をもっと見る

投稿がありません

kurozuのフォトをもっと見る

86

Copyright© Plastic Fan , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.