技能検定 射出成形作業 対策サイト
プラスチックファン
にお越しいただき、ありがとうございます。
当ウェブサイトでは、特級技能士の知識経験を活かして
- 技能検定試験のノウハウ
- 射出成形工場のお仕事
- 改善活動
- 自己啓発 など
様々な情報発信しております。
「プラスチックで世界をより良く」をスローガンに
これからプラスチック成形の仕事をしていきたいという志を持つ若い子にむけて
【行進の育成】をもって、社会貢献してまいりました。
サラリーマンとして、射出成形工場に勤めております。
その他に、
- 本ウェブサイト運営
- 電子書籍販売
- ㈱ミスミ様 協力企画
- オートバイ転売
- 株式、不動産投資 など
幅広く事業展開しております。
その中の1つ、【機械屋 プラスチック ファン】を本日はご紹介していきます。
1.機械屋 プラスチックファン
機械屋 プラスチックファンってなに?
Twitterでプラ太郎をフォローして頂いている方は、ご存知と思います。
業務内容は、
- 中古射出成形機、周辺機器の販売修理
- 同据え付け、改造工事
- 粉砕機 オーバーホール、粉砕刃の研磨
- プラテンクランプボルト穴再生工事 など
射出成形工場に関連する機械の工事や修理を行っております。
2.今後の活動
射出成形工場で、設備メンテナンスで困ったという話をよく聞きます。
例えば、
- 取り出し機の製品チャックが動かない
- 成形機加熱筒ののヒーター交換の仕方がわからない
- ローダーが吸わない
- 乾燥機が温度上がらない
みんな困っています。
機械が動いているのが当たり前。
忙しい時に限って機械は壊れます。
そんな時、何がどう壊れていて、どうすれば解決できるのか?
機械の知識がないと、再稼働できません。
また、思い込みや焦りからとても単純なことに気づけないことも多いです。
そこで、機械屋プラスチックファンとして、不定期にはなりますが、
設備のトラブルシューティングをしていきたいと思います。
長々を解説をするより、各トラブルに対してポイントを押さえてスキルをシェアできたらと考えております。