生産管理

射出成形の現場で意識するべき 原価管理 

1,138

なんでこんなに忙しいのに、給料上がらないんだろ?

 

一度は誰しも思ったことがあるんではないでしょうか。

 

  • 不安」コロナ禍でこの先受注がどうなるかわからない
  • 不平」一族経営で、一般社員に還元されない
  • 不満」十分に利益が上がっていない

 

いろいろな要因によって、給与や待遇は改善されません。

 

上記の「不」の中で、一般社員が変えられることってなんだろう?

 

客先の注文や、一族経営の不遇は、なかなか変えることはできません。

 

「不満」十分に利益が上がってないことは、一般社員にも責任がありますね。

 

 

本日のテーマは、原価管理を学んで行きましょう。

 

製造現場にいると、商品の全容は見えてきません。

 

1つの商品を加工するのに、人や設備がかかります。

 

細かく分けてフワッと優しく解説していきましょう。

 

1.原価管理とは

 

近年、材料費や人件費はどんどん上がってきています。

 

1つ100円で売れる商品を、今までは90円で作っていました。

今年から、1つ作るのに100円かかります。

利益は10円→0円です。

売上は変わりませんが、儲けがなくなってしまいました。

 

???これでいいの???

100円で売れる商品を100円かけて作っていては、何やってんの?ってなりますよね。

 

原価管理の重要性はますます高まっています。

 

管理=把握しておくこと】です。

 

製造する上でいくらかかって、いくら儲けが残るのかしっかり掴んでおきましょう。

 

2.原価の内訳

販売価格に対して、何にいくらかかったか?

を分類分けして見ていきましょう。

 

商品の内訳を表にすると下記の通りです。

①販売価格 ②総原価 ③製造原価 ④材料費
⑤労務費
⑥経費
⑦販売費 ⑧一般管理費
⑨利益

なかなか分かりづらい表現もありますね。

1つづつ解説していきましょう。

 

①販売価格②総原価⑨利益

この3つは、直感的にわかりやすいのでまとめて解説します。

①販売価格は、売値です。

店頭やお客様に買っていただく価格が「販売価格」です。

販売価格は、②総原価と⑨利益に分けられます。

 

②総原価は、商品を作るのにかかった費用です。

⑨利益は、儲け分ですね。

 

①販売価格=②総原価+⑨利益です。

 

プラ太郎
⑨利益を上げるには、①販売価格を上げるか、②総原価を下げるかの2つしかないよ!

 

③製造原価

②総原価の内、③製造原価をみていきます。

 

③製造原価は、【作るのにいくらかかったか】です。

製造工程は複雑です。

材料を仕入れて、機械や人の手によって加工され、入庫して出荷を待ちますね。

細かく分けていくと3種類に分けられます。

 

④原料費⑤労務費⑥経費

④原料費は、製造に使う【材料関係】です。

  • 材料となる樹脂ペレット
  • 部品となる鋼材
  • 梱包に使用するダンボールやビニル袋
  • 燃料
  • 消耗品 など

⑤労務費は、簡単に言えば人件費です。

  • 製造に携わる人の賃金(給与、賞与)
  • 退職金 など

⑥経費は、簡単に言えば、設備関係の費用や光熱費などです。

  • 機械の減価償却費
  • 電気ガス水道
  • 通信費(電話、インターネット)
  • 外注加工費も経費に含まれます
プラ太郎
商品の製造価格をしっかり把握してモノ作りしようね!

 

⑦販売費⑧一般管理費

ただ商品を作っても、売れませんね。

⑦販売費は、販売を促進するための活動の費用です。

  • 広告宣伝費
  • 代理店への販売手数料 など

 

⑧一般管理費は、会社全体に関する管理費用です。

製造業では、製造に関わる人件費を製造原価の労務費に含みます。

製造に関わらない事務員さんの給与は一般管理費に分けられます。

  • 製造に携わらない事務方の給与
  • 事務所の賃料、製造外の光熱費など

 

プラ太郎
広告や宣伝は、費用対効果を考えて、戦略的に打ちたいね!

 

3.現場で意識したい製造原価

会社の目的は、利益を出すことです。

利益確保するためには、【製造原価】をいかに抑えるかがポイントになります。

意識的に【製造原価】を管理していきましょう。

特に気にかけてもらいたいポイントを下記にまとめました。

 

(ⅰ)原料ペレットはお金

今まで解説してきて理解いただけたと思います。

原料費を抑えることで、利益は増えます

つまり、原料ペレットはお金です。

原料ペレット工場の床に撒き散らしてありませんか?

【実にもったいない】

仕入れた原料は1粒残さず商品にしましょう!

 

(ⅱ)無駄な残業

残業時間も無駄です。

通常の勤務内で製造が完結して労務費の予算内です。

残業してしまうと、人件費は1.25倍です。深夜では1.35倍になります。

残業してまでやるべき仕事なのかをよく考えてみましょう。

次の班にうまく引き継ぐ、次の日に回すなど工夫が必要です。

また、そもそもの製造予定に無理があることも。

【段取り9割】という格言がある通り、計画段階で入念に策を練っておきましょう。

 

(ⅲ)機械の稼働率は大事

予定時間内に必要数量生産するためには、日頃のメンテナンスが重要です。

予定道り稼働して当たり前です。

機械が壊れてしまったら、

  • 生産はできなくなる
  • 検査員、ラインスタッフの人件費はかかる
  • 前品がOK品かの確認をしなくてはいけない

良いことなしです。途端に利益は食われていきます。

 

成形機アラームは、全速最短で駆けつけて、状況判断 → 対処 → 即リスタートが基本です。

機械の稼働率は、日頃のメンテナンス、アラーム対応緑茶など、細かな積み重ねでアップしていきます!

 

4.まとめ

本日は、優しく【原価管理】を勉強してきました。

 

商品1つ1つそれぞれに、原料は基より、人件費、機械の消耗費、光熱費などかかっていることを再認識しましょう。

 

細かく分けることで、気をつけるポイントが見えてきたんではないでしょうか。

 

1つ1つ改善していくことで、確実に利益は増えていきます

 

逆にいえば、原価管理の内訳を意識していないと、製造価格はどんどん増えてしまいます。

結果としてしっかり利益を確保することで、昇給にも繋がります。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
  • 最新フォト
プラ太郎

プラ太郎

「射出成形業界を繋ぐ」プラファン運営者|特級技能士|若手に向けて射出成形スキルを熱血発信|俺たちの仕事 射出成形は超カッコいい|射出成形機をモチーフにしたプラモデルPLAIVE|

-生産管理

Copyright© Plastic Fan , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.