成形条件

成形条件の作り方 最大ピーク圧とは? 射出成形 入門 初心者 1級2級 技能検定

13,251

本日は射出成形の基礎固めです。

最大ピーク圧力って聞いたことありますか?

言葉は聞いたことあるけど、実際にどんな意味があって、どの様に見れば良いのかはわかりずらいですね。

プラ太郎
初心者、中級者向けに今さら聞けない最大ピーク圧を簡単に解説していきます。

1.最大ピーク圧とは

最大ピーク圧とは、充填時、射出装置にかかる最大の圧力です。

 

充填時、樹脂の流れを見て行きましょう。

下図の様な金型に充填していきます。緑が樹脂です。

 

あらかじめ設定した成形条件】

パラメーター 設定値
射出圧力 100mPa
射出速度 70mm/sec
計量位置 50mm
VP切換位置 10mm

ここでは、保圧は使わず速度のみで充填していきましょう。

【充填イメージ】

1.まず50mmまで計量して樹脂を準備します。

2.金型を締めて、充填していきます。

  スクリューは前進し、樹脂は金型内に扇型に充填されます。

3.さらにスクリューは前進していきます。

4.VP切換え位置10mmまで充填すると、90%ほど充填できました。

 

 

この射出速度と射出圧力の波形を見て行きます。

【射出速度の波形】

計量位置から充填が始まり、射出速度は70mm/Secまで上がっていきそのままキープされます。

【射出圧力の波形】

射出速度70mm/Secに向かって速度が上がっていくに連れ、射出圧力も増えて行きます。

樹脂の先端はどんどん冷え、金型内のスペースも減っていくので、流れにくくなっていきます。

同じ速度で充填していくと、力はどんどん必要になりますね。

 

 

この条件の時、充填ピーク圧は、下図の黄色○になります。

 

 

2.最大ピーク圧で工程監視

設定する射出圧力は、最大ピーク圧より少し高い程度で十分です。

高過ぎる設定では、金型トラブル(オーバーパック)時、その差分金型に充填させてしまいます。

最大ピーク圧は、安定成形中はほぼ一定です。

トラブル発生時に、最大ピーク圧の上下限監視をすることで、金型の破損、スクリューのトラブル等を監視します。

関連記事

2023/3/27

マイクロプラスチック 海洋汚染問題 プラスチックリサイクル

世界でも大きな問題として深刻化している海洋汚染問題について。 海洋汚染が引き起こされる原因として、プラスチック製品のごみが大きな割合を占めており、さらにそんなプラスチックごみから発生するマイクロプラスチックが主な原因として問題視されています。   本記事では、マイクロプラスチックの詳細やマイクロプラスチックと海洋汚染の関係性などをご紹介いたします。   目次1.マイクロプラスチックとは何?2.2種類のマイクロプラスチックについて①一次マイクロプラスチック②二次マイクロプラスチック3.マイクロプラスチックが ...

ReadMore

2023/3/23

サーマルリサイクルの割合は? サーマルリサイクルが認められていない理由と問題点

ごみのリサイクル方法の1つであるサーマルリサイクルについて。 日本のリサイクルの多くはサーマルリサイクルが使われています。では、実際にサーマルリサイクルはどれぐらいの割合でリサイクルとして使われているのでしょうか? 本記事では、そんなサーマルリサイクルの割合についてご紹介します。   目次1.サーマルリサイクルとは2.日本のサーマルリサイクルの割合について3.世界の廃プラリサイクル基準4.サーマルリサイクルがリサイクルとして認められない理由5.サーマルリサイクルの問題点有害物質の発生二酸化炭素の発生 1. ...

ReadMore

2023/3/21

サーキュラーエコノミーとは

皆さんはサーキュラーエコノミーというものをご存知でしょうか? 和訳すると「循環経済」とも呼ばれます。 今回は、そんなサーキュラーエコノミーについて、その意味やどのような形で経済が循環されているのかなどを解説していきます。   目次1.サーキュラーエコノミーとは何?2.サーキュラーエコノミーの仕組み3.サーキュラーエコノミーの三原則4.サーキュラーエコノミーと同等の循環型社会作り「3R」との違いは?①3Rの考え方②サーキュラーエコノミーの考え方5.サーキュラーエコノミーのメリット・デメリットは?①サーキュラ ...

ReadMore

2023/3/21

プラスチック リサイクルできる製品 どんなプラスチックがリサイクルできるの?

こちらの記事では、リサイクルとして出せるプラスチック製品や、リサイクルによって作られるプラスチック製品を紹介・解説させていただきます。   目次1.リサイクルが可能なプラスチック製品は?①商品ラベルから確認②PETに該当するプラスチック製品③プラに該当するプラスチック製品④その他のプラスチック製品、プラスチック製品同様にリサイクルができる製品2.プラマークは特定の物に対してだけ3.プラスチックのリサイクルで作られる製品4.リサイクルで気を付けるべきこと①捨てるごみの分別はしっかりと②ごみの量を減らす努力 ...

ReadMore

2023/3/19

プラスチックリサイクルの現状

世界的にも問題になっているプラスチック製品のリサイクル問題について。 私たちが住む日本でのプラスチックリサイクルの現状や、プラスチックのリサイクル問題で取り組んでいることなどをご紹介していきます。   目次1.プラスチックごみの廃棄量2.日本のプラスチックリサイクルの現状3.プラスチックごみの問題に対する現在の取り組み①プラスチック資源循環戦略について②海洋プラスチックごみ対策アクションプランについて4.世界で行われているプラスチックごみの対策や取り組みアメリカヨーロッパ諸国中国インド 1.プラスチックご ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
プラ太郎

プラ太郎

「射出成形業界を繋ぐ」プラファン運営者|若手に向けて射出成形スキルを熱血発信|俺たちの仕事 射出成形は超カッコいい|自宅で射出成形機で研究中|射出成形工場勤務|機械装置の販売修理|IPF2023で射出成形ロボットプラモを配るよ|ミスミ様、MAZIN様、Sotas様 業務契約中

-成形条件

Copyright© Plastic Fan , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.