本日は射出成形の基礎固めです。
「最大ピーク圧力」って聞いたことありますか?
言葉は聞いたことあるけど、実際にどんな意味があって、どの様に見れば良いのかはわかりずらいですね。
初心者、中級者向けに今さら聞けない「最大ピーク圧」を簡単に解説していきます。
1.最大ピーク圧とは
最大ピーク圧とは、充填した時、射出装置にかかる最大の圧力です。
まずは、【充填時、樹脂の流れ】を見て行きましょう。
下図の様な金型に充填していきます。緑が樹脂です。
あらかじめ設定した
射出圧力100Mpa、射出速度70mm/Sec
計量位置50mm、VP切換え位置10mmで充填してみましょう。
ここでは、保圧は使わず速度のみで充填していきましょう。
【樹脂の流れ】
1.まず50mmまで計量して樹脂を準備します。
2.金型を締めて、充填していきます。
スクリューは前進し、樹脂は金型内に扇型に充填されます。
3.さらにスクリューは前進していきます。
4.VP切換え位置10mmまで充填すると、90%ほど充填できました。
この樹脂の流れの時、速度と圧力を見て行きます。
【射出速度】
計量位置から充填が始まると設定した速度70mm/Secまで速度が上がっていきそのままキープされます。
【射出圧力】
スクリューが速度70mm/Secで前進し金型内に樹脂が入っていくと、射出圧力は増えて行きます。
樹脂の先端はどんどん冷え、金型内のスペースも減っていくので、流れにくくなっていきます。
同じ速度で充填していくと、力はどんどん必要になりますね。
この条件の時、充填ピーク圧は、下図の黄色○になります。
2.最大ピーク圧で工程監視
設定する射出圧力は、最大ピーク圧より少し高い程度で十分です。
高過ぎる設定では、金型トラブル(オーバーパック)時、その差分金型に充填させてしまいます。
最大ピーク圧は、安定成形中はほぼ一定です。
トラブル発生時に、最大ピーク圧の上下限監視をすることで、金型の破損、スクリューのトラブル等を監視します。