プラスチック・ファンにお越しいただきありがとうございます。
本サイトでは、
- 技能検定 射出成形作業 対策
- 成形現場で役立つ「知識」「技術」
- プラスチックの基礎知識
- 自己啓発
- お金の知識
など発信しております。
本日2019年12月31日は、
【2019年の振り返り】をしてみましょう。
[ad]
1.2019年を振り返ってみよう
プラスチック成形関連の情報を発信していますが、今年2019年はどんな1年だったニュースと共に振り返ってみましょう。
さまざまなニュースがありました。
ニュース&プラスチック関連情報
1月
・すしざんまい 大間のまぐろ 3億3300万
・箱根駅伝 東海大初V 大会新記録
2月
・ホンダ英国工場2021年閉鎖へ
3月
・イチロー引退
4月
・ノートルダム大聖堂で大火災
・働き方改革 年次有給 義務化
5月
・新元号「令和」スタート
6月
・前期 技能検定 実技試験スタート
・将棋 羽生九段 通産勝数単独1位
・サニブラウン 陸上短距離 日本新 9秒97
[ad]
7月
・はやぶさ2「りゅうぐう」に2回目着陸
・英 ジョンソン首相就任
8月
・技能検定 学科試験8月
・あおり運転 手配の男 逮捕
・香港 反政府抗議活動スタート
9月
・ヤフー ZOZO買収へ
・トゥンベリさん、国連気候サミット スピーチ
10月
・平成31年度 前期技能検定 合格発表
・ラグビー ワールドカップ開催 初ベスト8
・消費税10% スタート
・台風被害 甚大
・香港 逃亡犯条例 正式撤回
・プロ野球 ソフトバンク
11月
・ヤフー LINE統合発表
12月
・2019国際ロボット展
・後期 技能検定 実技試験スタート
[ad]
2.プラスチック成形業界の変化
元号も【平成】から【令和】にかわりました。
特に影響が大きかったニュースをピックアップしていきましょう。
(ⅰ)有給休暇取得 義務化
2019年から有給休暇取得 年間5日が義務化されたことで、有給が取りやすくなったのではないでしょうか。
- 最低5日以上取得させる
- じょうけんを満たしているパート・アルバイトにも適用
- 企業の規模に関係なく適用
- 違反した場合、従業員1人につき30万円の罰金
実際は、中小企業では5日の有給取得を義務化されても、業務が減ることはなく、人員の補充もないので、結果として他の社員で穴埋めすることとなり、混乱は少なからずあります。
しかし、長期的な視点で見れば、希望した日に休暇を取れる制度は働く環境をより良くすると思います。
有給休暇5日を考慮に入れて、生産予定を組み負荷をコントロールする必要があり、各従業員の協力が不可欠になりますね。
(ⅱ)米中貿易戦争
2019年 米中の貿易戦争の影響をひどく受けたのではないでしょうか。
関税の掛けあいは強まっていき、
自動車、半導体、電気など様々な分野で先行きの不透明性が不安をあおりました。
2019年12月には、アメリカ株も過去最高額を更新し景気が良い状況です。
今回の様な、大きな景気の波があるともろに影響を受けてしまうのが製造業です。
今後の課題としては、付加価値(会社の利益)を最大化する努力を怠らない様、企業が存続していける持続力・持久力を高めて行く必要があります。
[ad]
(ⅲ)消費税8→10%
2019年10月から、消費税が8→10%になりました。
給料は上がらず、取られる税金が上がりましたね。
家計への圧迫は強くなりました。
限られたお金を無駄使いしない様に家計を見直し、しっかりと管理していく必要があります。
政府も、「貯蓄から投資へ」と各個人個人の資産形成を推奨しています。
NISA(ニーサ)やiDeCo(個人向け拠出年金)など税制優遇策をどんどん推し進めています。
私も2018年1月から「投資」をスタートしています。
2020年からは、お金に関する知識も発信していくつもりです。
[ad]
3.個人的ニュース
みなさんの個人的ニュースはどうでしたか?
本プラスチック・ファンでは「技能検定に合格」がメイントピックです。
・各記事からコメント
・「合格しました!」の結果報告
をたくさんたくさん頂きました。
本当におめでとうございました。
今年合格できた方はさらに上の級に挑戦していく準備をすすめましょう。
おしくも不合格だった皆さんは、来年2020年の合格にむけて合格目指してがんばりましょう。
技能士になる事で、あなたの人生は確実に変わります。
絶対あきらめないでください。
また、2019年を振り返って、
「できる様になったこと」を思い出してみましょう。
・金型交換ができるようになった
・簡単な条件出しができるようになった
・対策書を書けるようになった
・会議で発言できた など
1年間で成長できたはずです。
2019年の総括として自分をいっぱい褒めてあげましょう。
仕事外の時間に、わざわざ「プラスチック・ファン」を見に来てくださっている事自体が、
- 勉強熱心
- 仕事熱心
- やる気ある
- 家族思い な行動です。
下のコメント欄を利用して自分ができるようになった事を
書き出してみてください。
書くこと(アウトプット)することが大事です。
1年後にまた見返してさらなる成長の糧としてみてください。
今後も、私はプラスチック成形技能士を目指す方を全力で応援しています。
「プラスチックで世界をより良く!」
2019年も大変お世話になりました。
今後も毎日記事を更新していきます。
一緒にプラスチック成形大好き生活を送っていきましょう。