\技能士資格を活かして転職/

働き方

「連続ミス」5つの効果的な対処法 仕事の進め方

853

ミスが連続しちゃう時ってありますよね。

誰だってミスをしたくてしている訳ではありません。

気を付けて仕事を進めているつもりでも、ミスが続いてしまう。

 

そんなミスが続いている時の効果的な対処法を紹介します。

 

なぜミスが起こってしまうのか?

そのメカニズムをしっかりと分解し、理解することで

ミスが起こりにくいシステム作りをしていきます。

 

 

1.連続ミスの対処法

次に紹介する5ステップを意識する事で、ミスしにくい仕組み作りをしていきます。

 

step
1
ミスの発生条件を知る

step
2
To Doリスト

step
3
1つずつこなす

step
4
Wチェック

step
5
独り言で鼓舞する

さぁそれでは詳細を解説していきます。

 

(ⅱ)解説

STEP① ミスの発生条件を知る

大きく分けて、ミスの発生条件は、2タイプと言われています。

  1. 4H
  2. ケアレスミス

ミスの発生するメカニズムをしっかりと分解していくことで、ミスを予見・予防していきましょう。

 

□4Hとは

4Hとは、ミスやトラブルの起こりやすい4つの状態の頭文字から由来します。

この4つの状態が、重なるとミスの発生率は高まります。

  • 初めて
  • 久しぶり
  • 変更時
  • 引き継ぎ

詳細は、下記記事にて解説しておりますので参考にして下さい。

4Hとは? 不良原因と対策 起こりやすいトラブル原因の解説

続きを見る

□ケアレスミスとは

注意不足が原因で発生するミスです。

要因はさまざまですが、

  • 多くのタスクを同時進行している
  • 仕事を中断した
  • 体調の悪い  など

ケアレスミスは一定の確率で発生し、0にすることはできません

ですが、0に近くまで減らすことは可能です。

 

STEP② ToDoリストでタスク管理

ミスが多く発生するポイントがある事を解説しました。

ミスの回避方法の1つが、To Doリストです。

やる仕事(タスク)を箇条書きにすることで、脳の負担を減らします。忙しいと、覚えていることも忘れてしまいます。

記憶→記録することで、頭で覚えていなくてよい状態を作りましょう。

 

STEP③ 1つずつこなす

To Doリストを活用するポイントは、1つづつこなすことです。

同時多発しているトラブルがあっても、人間は1つのことしかできません。

あっちもこっちも手を出すなら、どちらかを優先して1つづつこなしていきましょう。

1つづつ切りをつけていくことで、抜け漏れミスを減らせますし、結果として最短です

 

STEP④ Wチェック

何度も繰り返してしまうミスは、To Doリストのタスクに2つのチェックボックス(☐☐→☑☑)を設けて、Wチェックする様にしましょう。

手帳やメモ帳のTo Doリストを1日に何度も読み返す習慣をつけましょう。

⑤こつこつ積み重なる

連続ミスが続くと、一時的に負の感情に覆われ、ネガティブ思考になりがちです。

  • 気持ちが萎縮
  • またミスしたら嫌だ
  • 怒られる
  • 信頼を失いたくない

全てをうまくやろうとすると、いろいろな所に目が行ってしまい、焦ってしまうものです。

さらにミスをおそれ萎縮していると、本来の力を発揮できません

ミスの起こりやす状態と、To Doリストを活用して、頭を楽にしましょう。

 

心に余裕を持って、1つ1つタスクをすすめて、ミスは予防していきましょう

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
  • 最新フォト
プラ太郎

プラ太郎

「射出成形業界を繋ぐ」プラファン運営者|特級技能士|若手に向けて射出成形スキルを熱血発信|俺たちの仕事 射出成形は超カッコいい|射出成形機をモチーフにしたプラモデルPLAIVE|

-働き方

Copyright© Plastic Fan , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.