令和元年度 前期 技能検定が終了しました。
今は合格発表を不安と緊張の中、待っている状況ですね。
さて前期は、開催された全ての地区で、実技試験と学科試験が共に開催されました。
後期は、一部の地区で実技試験が開催されます。
令和元年 前期 の結果発表を受けて、不合格だった方は積極的に受験してみてください。
[ad]
1.平成31年度(令和元年) 技能検定 スケジュール
まずは、令和元年の技能検定スケジュールを見て行きましょう。
項目 | 期間 |
前期 実施期間 | 令和元年 6月7日(金)~9月10日(火) |
前期 合格発表 | 令和元年 10月4日(金) |
後期 受験申請受付期間 | 令和元年 10月7日(月)~18日(金) |
後期 実施期間 | 令和元年 12月6日(金)~翌年2月16日(日) |
前期合格発表後に、後期の受験受付可能です。
Wチャンスですよね。
2.平成31年度(令和元年度) 後期 技能検定 開催地域
実技試験を開催している地域は、下記の8地区です。
各地域名に後期受験案内のリンクを張っておきました。
[ad]
3.連続受験で合格率は格段にUPします!
前期試験で、不合格になってしまった皆さんに上記の8地域では再チャレンジの機会が与えられます。
前期では、
- 初めての受験で緊張してしまった。
- 数値の入れ間違いでポカミス
- 時間配分ミスで打ち切り失格
- 慣れない成形機で操作が遅れてしまった などなど
要因は色々あるとは思いますが、まだ記憶が鮮明なうちに再チャレンジすることで格段に合格率が上がります。ぜひ積極的にチャレンジしましょう。
プラスチック業界では、技能士になれば絶対に人生が変わります。