本日は、技能検定に関係ありません。
【英語】のお話です。
日本に住んでいると英語は必要ないですよね。
でも、英語が理解できると世界と繋がれます。
英語ができるようになりたい。
かっこいいじゃないですか。
なかなか工業系の仕事で英語話せる人いないですよね。
じゃぁ、話せるように勉強しよう!!
そんな簡単なノリで始めた英語学習の記録です。
本日の記事は、「Toeic」英語能力を測る試験の初受験エピソードです。
[ad]
1.Toeic初受験結果発表
今回、Toeicの中で、「聞く」「読む」能力を測る
Toeic L&R(リスニング&リーディング)を受けました。
開催日’19.5.26でした。
満点は990点です。
結果は、540点/990点
リーディング290点
リスニング250点
でした。
初受験としては、まぁまぁではないでしょうか。
正規分布の真ん中です。超平均。
下表は、各スコア別のレベルと割合です。
スコア | レベル | 割合 |
~400 | 入門 | 15% |
~500 | 初級 | 18% |
~600 | 初中級 | 20% |
~700 | 中級 | 18% |
~800 | 中上級 | 15% |
~900 | 上級 | 10% |
~990 | 上級 | 3% |
[ad]
2.目標は800点
一般的に「履歴書に書けるのは700点から」と言われています。
私の場合は、日系企業に勤めるサラリーマン射出成形技能士ですので、業務に必須ではありません。
英語学習の目的は、
- 自己啓発+スキルUP
- 海外の技術をインプット
- 海外の射出成形技能士と繋がりたい
- 視野をグローバルに広げる
です。
急務ではないので、コツコツと800点を目指します。
3.英会話
今回受験した試験は
「聞く」「読む」能力を測る試験です。
ですので、この試験勉強を進めるだけでは、英語を話せる様にはなりません。
Toeic L&R ≠ 英会話
ですので、英会話の勉強も同時に始めました。
英会話学習方法は、「友達を作る」です。
今はネットで簡単に外国人の友達を作る事が出来ます。
一人はフィリピン人男性。もう一人はアメリカ人男性です。
同じ世代の人と友達になりました。
毎日、Lineしたり電話したりして英会話を楽しんでします。
[ad]
4.英語学習のすすめ
日本人はみんな英語憧れますよね。私もそんな一人です。
実際、英語学習を始めて気付いた事があります。
- 英語はコミュニケーションツール
- 日本語なまりでOK
日本人は皆、ネイティブと同じ様に話せないとカッコ悪いって思っちゃうんですよね。
でも英語はただの言語です。
多少、なまっていても言いたい事が伝われば良くないですか?
恥ずかしがらずにどんどん話すことで、それなりに話せるようになってくるものです。
それに、会話でつまっても相手が察して推測してくれます。
以前、ビックリしたのが
オートバイレースMOTOGPのイタリア人ライダー ヴァレンティーノ・ロッシがグランプリ優勝インタビューを受けた時でした。
彼の英語はすごくすごくイタリアなまりだったんです。
えっ!?こんな英語で通じるんだ!!???って強烈に驚いたものです。
要するに、伝われば良いってことですよね。
仕事が終わった後
- 飲み会
- ゴルフ
- TVゲーム など
する時に、外国人と楽しんでみるのはいかがですか。
共通の趣味があれば言葉の壁は軽く超えられます。
苦手意識を無視してチャレンジしてみましょう。
今後、実践した内容はすこじづつレポートしていきます。
[ad]