展示会レポート

2019国際ロボット展 レポート 射出成形に役経つ情報をまとめ

1,044

2019年12月18日(水)

東京ビッグサイトにて開催中の

2019国際ロボット展にいってきました。

1.2019国際ロボット展とは

現在、様々な分野でロボット技術が活躍の場を広げています。

  • 第四次産業革命としての重点分野「ロボット技術」
  • ロボット技術による生産性向上
  • 介護、医療、農業、インフラ分野での活躍

今後、少子高齢化、人口減少の一つの解決策としても考えられていますね。

 

2019国際ロボット展

【テーマ】

 ロボットがつなぐ人に優しい社会

【出展企業】

国内外における産業用・サービス用ロボットおよび関連機器

【開催期間】

2019年12月18(水)~21(土)

【会場】

東京ビッグサイト 青海・西・南ホール

【開催時間】

10:00~17:00

【入場料】

1000円

[ad]

2.会場配置

2019国際ロボット展はビッグサイト 3会場で開催されています。

一日しかいけませんので効率よく回っていきましょう。

当日はシャトルバスが5~10分置きに運行していますが、午後になると長蛇の列でした。

バスを待つくらいなら歩いていこうと思って、青海ホールから西ホールまで徒歩で移動したところ、20~30分くらいはかかりました。

3.会場レポート

前日夜の「深い霧」のせいで到着が遅れ10:30会場入りです。

 

現代の製造業では、

    • 人件費の高騰
    • 少子高齢化による人手不足

により仕事の担い手がいなくなりつつあります。

今までは人がやっていた仕事でも、今後は上手くロボットに置き換えていくのが、必要です。

または、今から【省人化】して、少ない人数で仕事をこなす事が必要です。

各社、産業用ロボット、協働ロボットを出展したいました。

では順番にレポートしていきます。

 

① カワサキ重工業

カワサキ重工業は、オートバイで有名ですが、産業用ロボット分野でも素晴らしい技術をもっています。

 

・風船似顔絵ロボット

タブレットにて認識した顔データを、産業用ロボットが風船に似顔絵してくれるロボット。

 

・スカラー双碗 協働ロボット

片腕が吸着、もう片腕がダンポールを折るアタッチメントになっています。

 

② ファナック

やはりファナックブースは人気が高い。

人気と実力はさすが。

 

・初お披露目の協働ロボット

前工程で上からのカメラでワークの形状を認識し、穴位置に合わせて掴み、梱包。

 

・ゲンコツロボットとソフトハンド

このアームがすごい。

「ソフトハンド」は、エアー駆動で、掴むアタッチメントです。

ワークへの負荷が低く、大小さまざまなワークをチャックできます。

このデザインが素敵ですね。目がキラキラしちゃいます。

ゲンコツロボットの動きもキレッキレです。

 

・米袋 輸送ロボット

20kgの米袋をラクラク輸送します。

 

③ ユーシン精機

取出機ではおなじみのユーシンです。

サーボモーター取出機が、けんだまをしていました。

 

・エアー アタッチメント

エアーの力でワンタッチで取出し治具を交換できるアタッチメントです。

もしエアー圧が切れてしまっても、バネの力で保持されますので、取出し治具が落下脱落することはありません。

メリットは、段取り替えの効率化です。

また、成形機と取出機を連携することで、自動で治具を交換できるオプションもあります。

これにより成形条件と取出し条件の不一致ミスによる金型破損事故を、メカ的に防止できます。

 

④ スター精機 アインツ

スター精機 アインツブースではさまざまな取出しチャック、吸盤、取出し治具ステーなど展示されていました。

実際に目で見て、触る事がすごく大事です。

こういったパーツはカタログで見ても、「大きさ」のイメージが浮かばない。

また、自分で取出し治具を作成する際の知識になります。

是非、展示会に参加してみましょう。

 

⑤ ダイドー

ダイドー株式会社は、商社です。

様々なロボットメーカーの取り扱っている商社の自動化提案力はメリットになるでしょう。

実際、自社にロボットを導入するとしても、商社を仲介してノウハウを教えてもらいながらの方が、効率的ですし、良い結果を生みますね。

会社HPは↓

ダイドー株式会社

 

・ファナック ゲンコツロボット+アジリル パーツフィーダ

ダイドーブースでは、

ファナック ゲンコツロボット+アジリル パーツフィーダ

展示されていました。

ファナック ゲンコツロボットのアーム上部にはカメラがありワークを認識します。

アジリルのパーフフィーダを使用し、ワークの表裏を選択して表向きのワークのみ掴みます。

指定位置まで搬送し、いっぱいになると、アームを自動で交換しワークを別位置に搬送。

 

・デンソー COBBOTA

ダイドーブースにて

デンソー社のCOBBOTA 協働ロボットが展示されていました。

省スペース。教示はダイレクトティーチング。

実際にロボット導入するには、この様な小さなロボットからはいかがでしょうか。

今まで人の手で行っていた作業をロボットに置き換える。

等身大の協働ロボットといった機能ですね。

 

⑥ 住友重機械工業

協働ロボット sawyer(ソーヤー)

ダイレクトティーチングの様子です。

ボタンを押す事で位置を記憶させるだけで教示が可能です。

移動線上に障害物があるときは、よけた位置を記憶することで簡単に教示できる。

ダイレクトティーチングは、直接ロボットを動かして位置を決めて行く教示です。

ロボットの教示操作が難しいという先入観は、ダイレクトティーチングで解決ですね。

 

⑦ 村田精工

パーツフィーダーメーカーです。

・振動レスのパーツフィーダー

モーター駆動のパーツフィーダーは振動レス。

傷NGの製品にはメリットが多いのではないでしょうか。

・3点仮組機

パーツフィーダー内に3つのパーツを入れて稼働すると、3点のパーツが仮組される。

(ボルト、スプリングワッシャー、平ワッシャー)

プラスチック成形の組み立て工程では、サイクルUPに貢献します。

パーツフィーダーの能力を上手く利用したメカに驚きました。

 

⑧ robosen

変形ロボット

映画「トランスフォーマー」さながらの変形ロボットです。

これは男の子の夢ですよね。

かっこいい。

 

4.まとめ

2019国際ロボット展 素晴らしかった。

実際に産業用ロボット、協働ロボットを目にして、手に触れる事で、自社にどういった形で導入できるかとても参考になりました。

各社の企業努力もあり、年々導入コストと下がってきている様です。

教示方法も、簡単にできるようになってきています。

  • 専用タブレット
  • 教示アプリ
  • ダイレクトティーチング  など

 

今後、製造業では

  • 人件費の高騰
  • 人手不足
  • 工賃の削減  など

さらに厳しい状況になりそうです。

こういったロボットを積極的に導入し、人とロボットが協働して稼ぐ仕組みを作る事が解決の糸口になるのではないでしょうか。

 

2019年12月21日(土)まで開催中です。

是非、自分の目で見に行ってみてください。

2019国際ロボット展 おすすめです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
  • 最新フォト
プラ太郎

プラ太郎

「射出成形業界を繋ぐ」プラファン運営者|特級技能士|若手に向けて射出成形スキルを熱血発信|俺たちの仕事 射出成形は超カッコいい|射出成形機をモチーフにしたプラモデルPLAIVE|

-展示会レポート

Copyright© Plastic Fan , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.