実技試験 参考資料

試験前「なぜ緊張?」 3つの原因と 「緊張」をコントロールする6つの思考

9,194

本日のテーマは「緊張」です。

試験前になると、人はなぜ緊張するのでしょうか?

人が「緊張」する時の心の状態はどうなっているのでしょうか?

どうすれば「緊張」をうまくコントロールできるのでしょうか?

今日は緊張」の原因は?そして「緊張」をどうコントロールするか?についてお話させて頂きます。

1.「緊張」3つの原因

(ⅰ)いつもと違うから。

実技試験は、普段と違う‘場所’‘成形機’‘試験官の目’だから緊張してしまうが1番の原因でしょう。隣にはもう一人の受験者がいます。競い合うわけではないのですが、進み具合が遅れてしまうと一気に緊張してしまいます。

(ⅱ)失敗することへの恐怖心。

技能検定の受け付けは4月上旬です。そこから試験日まで練習・特訓を重ね、技能・技術を身につけてきました。年に1回開催の技能検定試験ですので、やはり失敗したくないという思いから「緊張」してしまうものです。

(ⅲ)周りからの期待と自分自身のプレッシャー。

職場の同僚、上司からの期待はやはりどの会社も大きいです。とかく射出成形工場における技能検定資格というのは、「取って晴れて一人前」的なステータスです。

周りからの期待と共に自分自身へのプレッシャーでどんどん追い込まれていきます。特に技能検定の受験回数を重ねれば重ねるほど「緊張」は増していきます

[ad]

2.「緊張」をコントロールする6つの思考

(ⅰ)「緊張」は、「やるぞっ!!」のサイン。

まず第一に「緊張」することは、悪いことではありません。適度な緊張状態ベストパフォーマンスは発揮されます。「緊張」している状態は、臨戦態勢が整った証拠です。

(ⅱ)「緊張」は、自信の表れ。

「緊張」状態の心は、「失敗したくないなぁ。」と不安になっている状態でもあります。

ただしこの「不安」は「自信」の裏返しの感情です。

言い換えると、「緊張」状態の心は、「不安」だが「自信」もある状態ということです。

そもそも試験に向けて練習・特訓をしてこなかった自信のない人は、「緊張」しません。試験前から諦めてしまっています。

「緊張」して「不安」が表に出てきているだけです。「自信」満々でいきましょう。

(ⅲ)頭真っ白「過緊張」のステップを知る

先述したとおり適度な「緊張」は、必要です。ただし頭が真っ白になってしまう程の「過緊張」は要注意です。

実技試験において「過緊張」に至るまでのステップは決まっています。

1.ミス・トラブル発生。

2.時間に追われる。

これしかありません。これが複数回合わさって「過緊張」状態に至ります。

イメージとしては、器に水が溜まっていき、最後に溢れだす感じです。

[ad]

(ⅳ)「緊張」と「余裕」

「緊張」=「不安」と「自信」とお話させていただきましたが、この両面は自分自身の感情です。

「緊張」に対して「余裕」とは、第三者の目で1歩引いて見ることです。

ミス・トラブルに陥った時に必ずあなたを冷静にしてくれます。冷静になれば、「1つのミスなんて気にすること無い、時間は十分にあると気づけます。」

この「余裕」の目を持つことが、1つのミス・トラブルを起動修正出来るポイントです。

(Ⅴ)「緊張」と笑顔

「緊張」でガチガチになった時は、にこっと笑いましょう。口角をあげると不思議にスッっと胸がすくのが分かると思います。

例をあげれば、笑ってはいけない状況で、「緊張」が増すと、おかしくもないのに笑ってしまうことがありますよね。これは「緊張」を緩める為の、人間の本能です

ですので、「緊張」が高まってきたら無理して笑いましょう。

(Ⅵ)「緊張」と向き合う

「緊張」があなたを襲ってきたら、思い出して下さい。

0から学び始めた射出成形も、今では製品を作れるまでになりました。

あなた自身の努力はもちろんですが、家族の尽力、又は同僚、上司が必死であなたに教えてくれたお陰ではないでしょうか。

同僚、上司の期待は、ただのプレッシャーではなく「おまえなら大丈夫!」という「応援」だということに気づいて下さい。

「緊張」したら「俺は十分に練習・特訓した。それに応援してくれる家族、仲間がいる。」と思い出して下さい。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
  • 最新フォト
プラ太郎

プラ太郎

「射出成形業界を繋ぐ」プラファン運営者|特級技能士|若手に向けて射出成形スキルを熱血発信|俺たちの仕事 射出成形は超カッコいい|射出成形機をモチーフにしたプラモデルPLAIVE|

-実技試験 参考資料

Copyright© Plastic Fan , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.